
審美歯科・矯正歯科
保険治療ではプラスチックのつめもの、被せもの、によって出来るだけ白い歯に修復します。自費治療となりますが、セラミックインレーやセラミッククラウンにより自然感のある、白い歯が再現出来ます。虫歯ではないのに黄ばんだ歯はホワイトニング(オフィスブリーチやホームブリーチ)により美しい白い歯に変化させることが出来ます。
審美歯科Q&A
- 治療期間はどのくらいですか?
- 不正咬合の状態や種類、年齢などにより異なりますが全体的に矯正治療を行う場合は約2年ほどかかります。お子様の場合ですと約1年くらいです。
- 忙しくて毎週通院することができません。
- 治療内容や歯の状況によって異なりますが、だいたい1ヶ月(3~6週間)に1度の通院間隔で大丈夫です。ただ、長期にわたる治療のため、無理なく通院できる専門医にご相談された方が良いでしょう。
- 痛みはありますか?
- 人によって感じ方は様々ですが、痛みを感じることはほとんどありません。お口の中に装置が入った直後は異物感があり、多少の違和感は感じますが、3日から1週間くらいでいつのまにかおさまります。
- 矯正装置を着けて人前に出るのが恥ずかしい…
- 確かにはじめのうちは装着の違和感もあり、他人の視線が気になるかもしれませんが、1しかし、矯正は歯に対する意識の高さを現しますから決して恥ずかしがることはありません。また、当院ではではご希望によりセラミックの矯正装置を使用するため、通常より目立ちにくく、さらに、装置のほとんどは唇で隠されます。1ヶ月もすると不思議なくらい気にならなくなりますよ。
- 矯正装置を着けたままの楽器演奏や運動は大丈夫?
- ほとんどの場合は大丈夫です。ただ、頬(ほほ)や唇にボールなどが強く当たらないよう気をつけていただく必要があります。もし強い衝撃を受けた場合は、すぐに歯科医師にご相談下さい。
